仏教離れ、お寺離れ、お坊さん離れの現状を変えたいという想いから造られた駆け込み寺です、悩みがある方や仏教や仏事のことを詳しく知りたい方は「慈晃山 広笑寺」の住職加藤まで!
『慈晃山 広笑寺』はみなさまとお寺をつなぐインターネット寺院です。
みんなの終活 サイトで紹介されました
みんなの終活サイト様よりのご依頼でインタビュー記事を掲載していただきました。こちらからご確認ください。
https://minnshu.com/news/2835
広笑寺にようこそいらっしゃいました
仏教離れ、お寺離れ、そしてお坊さん離れ…。当寺院では今の日本のこの現状を少しでも打破するきっかけになれば、という思いから造られたインターネット寺院です。
日々の生活のこと、人間関係のこと、安らぎが欲しい、人と繋がっていたい、以上のような悩みがなくても仏事のことや、もちろん仏教のことを詳しく知りたい、など何でもご相談いただければと思います。
外国人の方へ coolな日本語名を楽しみませんか?
coolな日本漢字であなたの名前をより素敵にします。
世界どこでも、子どもが産まれる時、様々な意味のある単語から、想い、願い、希望、夢などを込めて名付けますよね?
日本でも同じです。最近では子どもだけではなく、成人した大人であっても、そういった願いをもち自分で名付けたり僧侶などに依頼する人もいるほどです。
日本の僧侶が経文のなかの漢字や有難い意味のある漢字から名付けます。
≫
詳しくはこちら
A cool and meaningful Japanese name for you! ≫
For more information(for english)
広笑寺からのお知らせ(最新情報・更新履歴)
2019/11/22(ブログより)
インターネット寺院広笑寺 建立から一年
2019/07/10(お知らせ)
寺フェスin祥雲寺 2019秋の陣の対談コーナーに出演のお知らせを掲載いたしました。
2018/12/08(お知らせ)
本日、12月8日御釈迦様の成道(悟りを開いた日)された日にインターネット寺院 広笑寺を建立させていただく運びとなりました。
関係者の皆様のお力添えがあってのことです。本当にありがとうございました。
2018/11/22(ブログより)
インターネット寺院 広笑寺開設まであと幾日。
トップに戻る
03月の格言
長者の万灯より貪者の一灯
物の多少より、真心が有るか無いかを評価するたとえです。
わずかなものでも心のこもった物のほうが、量や金目のある物より尊い、そう思える感覚もとても大事なことです。
葬儀・お葬式・家族葬なら、終活ねっとのお葬式。豊富なセットプランを相場よりも安い料金でご用意しております。一般葬・家族葬・一日葬・火葬式・直葬も全て対応可能。葬儀のご依頼だけでなく、お通夜・告別式の流れやマナー、費用のご相談も受付。24時間365日対応。
ライフドット(Life.)は全国8,700件以上の霊園情報を掲載。
石材店や葬儀会社での就業経験がある専門家の監修の下、お墓の種類・価格、選び方まで詳しく解説!みなさまのお墓・霊園探しをサポートしています。
住職加藤のつぶやき
Tweets by cousyouji1
【HOME】
【広笑寺について】
【住職ご紹介】
【当寺院で出来ること】
【日本語名づけ】
【Japanese name for you】
【お坊さんBLOG】
【よくある質問】
【活動支援について】
【更新履歴一覧】
【Twitter】
【YOUTUBEチャンネル】
【instagram】
【個人情報保護方針】
【サイトポリシー】
【相互リンク】
【サイトマップ】
【ご相談・ご依頼・お問合わせ】
インターネット寺院 慈晃山 広笑寺
Copyright © 2018-2021 cousyouji All Rights Reserved.
Powered by POOSNET